相続業務用語集

相続業務用語集

 

遺言書

自分の死後のために遺す文書です。
遺産をどのように処分するかなどの意思表示を行います。

遺贈

遺言によって、財産を特定の人に与えることをいいます。
相続人以外にも財産を与えることができます。

遺留分

兄弟姉妹以外の相続人のために、法律上必ず残しておかなければならない遺産の一定割合です。

換価分割

遺産を売却して換金し、その金銭を分ける遺産分割の方法です。

共有分割

遺産に対する各相続人の持分割合を決めて、遺産を共有する遺産分割の方法です。

寄与分

被相続人の事業に対する労務提供・被相続人の事業に対する財産給付・被相続人の療養看護などにより、被相続人の財産の維持・増加に特別に寄与した者に与えられる相続分をいいます。

限定承認

相続財産を責任の限度として、遺産を相続することをいいます。

現物分割

遺産をそのまま分ける、遺産分割の方法です。

公正証書遺言

公証人に口述することにより作成する遺言書です。
2人以上の承認が必要ですが、家庭裁判所の検認は不要です。

死因贈与

贈与者の死亡によって効力を生ずる贈与契約をいいます。

自筆証書遺言

全文を自署により作成する遺言書です。
証人は不要ですが、相続開始後遅滞なく家庭裁判所の検認を受ける必要があります。

相続欠格

殺人や脅迫などの不正な行為を行った相続人の相続権を失わせる制度をいいます。

相続排除

被相続人を虐待するなどの著しい非行を行った者の相続権を剥奪する制度をいいます。
被相続人が家庭裁判所に申し立てる必要があります。

相続放棄

相続人が相続を放棄することいいます。
相続開始後3ヶ月以内に家庭裁判所にその旨を申し出ることが必要です。

贈与

当事者の一方が無償で自己の財産を相手方に与えることを内容とする契約をいいます。

代襲相続

相続の開始以前に相続人が死亡・相続欠格・廃除によって相続権を失った場合に、その者の子が代わって相続することをいいます。

代償分割

特定の相続人が遺産を相続し、かわりに他の相続人に対して金銭や自己所有の財産を渡す遺産分割の方法です。

単純承認

全面的に相続を承認し、被相続人の権利義務を無限に承継することをいいます。

特別受益

特定の相続人が、婚姻、養子縁組のためもしくは生計の資本として、被相続人からの生前贈与や遺贈により受けた利益をいいます。

配偶者控除

配偶者が相続する相続財産のうち、1億6000万円または法定相続分のいずれか大きい金額まで、相続税が非課税となる制度です。

 

お問い合わせ
Copyright(c) 2014 マネージポート税理士法人 All Rights Reserved.